株式以外

株式

技術力を投資判断に活かす、メーカー勤務の私が思う、’技術力の見抜き方’

はじめに:技術力を評価することの重要性 製造業、ハイテク業界、素材、エネルギー、医薬品といった分野において、企業の競争優位性や将来性を見極めるうえで、技術力の評価は極めて重要です。 競合他社には模倣できない、高度な技術に裏打ち...
実績報告

株式中心から不動産も着手。築古戸建て投資にトライした学び

はじめに 現在、私は33歳で、家族4人とともに地方(東京都の隣県)に居住しています。現在の純資産は、3,000万円にあと一歩という段階にありますが、資産の大半は株式投資に振り向けています。 米国株で始める 100万円からのセミ...
キャリア戦略・転職活動

日産追浜工場の閉鎖に思う~企業城下町で働くということ~

日産 追浜工場の閉鎖について 2025年7月、日産自動車が主力工場の一つである追浜工場(神奈川県横須賀市)の生産終了を発表しました。 日産は、追浜工場の従業員について他工場やグループ内事業への異動を通じて雇用を維持する...
実績報告

都内ぶらぶらして銘柄探し[銀座・表参道・渋谷]~後半~

前半では、yutori(5892)、TOKYO BASE(3415)、ASICS(7396)、資生堂(4911)、ヤーマン(6630)などに紹介しました。 若者・インバウンド─銘柄発掘のための東京散策①[銀座~渋谷~原宿] | やま...
キャリア戦略・転職活動

『マネーの公理 ~スイスの銀行家に学ぶ儲けのルール~』リスクテイクの重要性を示す名著

はじめに 『マネーの公理 ~スイスの銀行家に学ぶ儲けのルール~』(マックス・ギュンター著)は、金融投資の世界では名著とされている書籍です。 金融投資にとどまらず、キャリア形成という観点でも深い示唆を与えてくれました。 ...
株式以外

フジ騒動で注目集まる「ダルトン・インベストメンツ」 保有日本株について

はじめに ダルトン・インベストメンツ(Dalton Investments)は、アメリカ・ロサンゼルスに本拠を構える資産運用会社です。日本との関係が非常に深いアクティビスト系ファンドとして知られています。 出典: 同社HP ...
キャリア戦略・転職活動

【金融資産別】20〜30代の資産形成実践録とロードマップ

【金融資産別】20〜30代の資産形成実践録とロードマップ ──資産額に応じた戦略と思考法を整理する── 資産形成をどのように進めていくべきか、これは収入や家族構成、年齢、リスク許容度によって最適解が異なります。 今回は、...
バリュー株

日経新聞の特集より_配当利回り5%超、REIT投資の現在地と今後の見通し

はじめに 5月24日付の日本経済新聞の一面において、REIT(リート)の割安さに関する特集が掲載されました。 現在は金利の上昇局面にあり、国債利回りの上昇により、REITの相対的な魅力が薄れ、歴史的に見ても割安な水準となってい...
タイトルとURLをコピーしました